网站首页 留学 移民 外语考试 英语词汇 法语词汇 旧版资料
标题 | 日语词汇学习:全面分析日语助词(15) |
内容 |
が 1 接续法が接在体言和相当于体言性质的活用词连体形或某些助词的后面。 ●人がいる。 ●朝早く起きるのがつらい。(が前面的の作形式体言看) 2 意义和用法①表示主语●この方が山本先生です。 ●风がふく。 ②表示希望,好恶,难易,能力等的对象语●结果が闻きたい。 ●やわらかいのがすきだ。 ●この万年笔が使いよい。 ●汉文が読める。 注意 が表示希望的对象时 往往可以用を代替 但が一般用于比较单纯 本能的愿望。表示可能的对象的が有时也可用を代替。 在现代日语中 を的用法不断增多 如 -をできる、-をすきだ、-を言いにくい。格助词の也有表示主语或对象语的用法 在这之后会介绍。 ③が有时起到相当于の的作用,即构成连体修饰语,是文语的的残余。 ●千円が値打ちはある。 ●今が今まで本当と信じていた。 ●言うが程のことはない。 の 1 接续法の接在体言和相当于体言性质的活用词连体形以及主动词后面,还可以接在部分副词后面●これは私の本です。 ●しばらくの间。(接在副词后面) ●弟からの手纸。(接格助词后面,此外,との への より の で等也是同样的接续法) ●本人にあっての上の话(の接在接续助词て后面。) ●そればかりのことで泣くなんてみっともない。(接副助词后面,这种用法很多。) ●喜ぶのはまだ早い。(接活用词连体形后面使之具有体言性质,作形式体言看。) ●これは私のです。(不构成连体修饰语,和前面的词构成体言性质的词组。) ●みかんはいくらぐらいのがいいですか。(同上) 2 意义和用法①构成连体修饰语,对受其修饰的体言加以详细的说明。 ●私の时计はスイス制です。 ●これは友达の歩みさんからの手纸です。 ●鉄の意志。 ② 构成主语和对象语。 ●私の卒业した学校(私の 为对象语文节) ●话の好きな人。(同理) ●水泳のできる人。(同理) 日语知识点:全称日本语,是日本国的官方语言。语言系属有争议,有人认为可划入阿尔泰语系,也有学者认为是扶余语系,也有日本学者认为是孤立语言(有些日本学者继而提出韩日-琉球语族的概念、并认为日语从属之)或日本语系。 日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《日语学习:全面分析日语助词(15)》的相关学习内容。 |
随便看 |
|
出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。