网站首页 留学 移民 外语考试 英语词汇 法语词汇 旧版资料
标题 | 日本语一、二级形容动词(マヤ行) |
内容 |
マ行――ヤ行 61. まれ:稀少,稀奇,稀罕 例文:孤児院に育った彼女はまれにしか笑わない。 注意点:“まれ”的语气客观,可与“しかない”等词语搭配使用。“めずらしい”的语气带有褒义,主观色彩浓厚。 62. 見事「みごと」 ①漂亮,好看 例文:桜が見事に咲いている。 ②出色,精彩,卓越 例文:見事にやってのけた。 ③完全,彻底 例文:友達に見事にだまされてしまった。 注意点:?見事?用于对某种结果的评价。 ?立派?侧重于对过程,内容等的评价。另外?立派?没有?見事?的第三种用法。 63. 未練「みれん」:留恋,恋恋不舍 例文:月日が経っても、まだ彼女には未練がある。 64. 無邪気「むじゃき」:天真,幼稚 例文:無邪気な子供。 65. むちゃくちゃ ①乱七八糟,乱哄哄 例文:彼の部屋の中はむちゃくちゃだ。 ②毫无道理 例文:彼の議論はまったくむちゃくちゃだ。 ③过分,格外 例文:むちゃくちゃに勉強する。 66. むやみ ①任意,胡乱 例文:むやみに薬を飲んだら、大変にことになるかもしれない。 ②过分,过度 例文:暑くもないのに、むやみに汗が出る。 67. もっとも:理所当然,合理 例文:授業中しきりにあくびをするから、先生が怒るのももっともだ。 68. 柔らか「やわらか」 ① 柔,柔软 例文:柔らかなパン ②柔和的 例文:柔らかな日差し。 ③灵活,不死板 例文:考えの柔らかな人。 69. ゆうゆう ①平缓,从容不迫,不慌不忙 例文:ゆうゆうと彼女を連れて行った。 ②绰绰有余 例文:8時の列車なら悠々間に合う。 70. 緩やか「ゆるやか」 ①缓慢,平缓,和缓 例文:緩やかなリズムが何回も繰り返される。 ②宽松 例文:制限を緩やかにする。 71. 余計「よけい」 ①多出,富余 例文:余計な物は一つもない。 ②无用,多余 例文:余計な心配をしない方がいい。 ③更加,更,多 例文:慰められて余計に悲しくなった。 推荐日语学习资料:《综合日语》是由中日两国从事日语教育的资深专家学者历时三年共同编写的全新教材,它从全新的教学理念出发,在内容上和形式上均有不小的突破。为了让使用者能够更加有效地使用本教材和更好地了解编者的编写意图,我们编写了本教师用书,对各课的教学难点进行一定的说明,同时配上《综合日语》第三册各课会话、课文的译文,会话、语法练习的答案,以及《综合日语》第三册练习册的参考答案。 日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《日本语一、二级形容动词(マヤ行)》的相关学习内容。 |
随便看 |
|
出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。