网站首页  留学  移民  外语考试  英语词汇  法语词汇  旧版资料

请输入您要查询的出国留学信息:

 

标题 「いの一番」
内容
    「いの一番」ってどう言う意味ですか?
    大工言葉?調味料?意味は?すいません。よろしくお願いします。
     
    回答:
    >意味だけで言うと
    「真っ先に」「一番目」「最初に」と言ったような意味合い・・・らしいですね。
    >由来はと言うと
    「いろは」では「い」が一番最初に来ますよね。そこから来ているようです。
    広辞苑に頼りました・・・
    >確かに調味料でもありました。
    (か)つお節のうまみ
    (し)いたけのうまみ
    (こ)んぶのうまみ
    (い)の一番
    で「かしこい」・・・こっちは良く分からないですね;
    どんな料理にもでコクのあるおいしさを作り出せるようです。凄いですね。
    >建築言葉でもあったようです。
    基礎工事完了後、木でできている土台から敷き始め、「いの一番」と書かれている最初の柱を建てることから始まります。
    「いの一番から始めるよ!」という言葉がありますが、これは建築工事から来た言葉。
    引用しました。
    色んな意味があるようですけど、見るとどれもこれも「最初」と言う意味合いですね。
    日本語っておもしろいですー。
    引用ばかりでしたが、この回答がお役に立てれば光栄です。
     
     
    日本百科小常识:日本可能是世界上姓氏最多的国家,据说数目可达12万左右。全体日本人都有姓氏是从1875年开始的,在此之前只限一部分人有姓。日本人的姓用汉字表示。中国人的姓大部分是一个字,日本人的姓一般是由一至三个字组成,如“林”“佐藤”“佐久间”。“林”读作“はやし”,“佐藤”读作“さとう”,“佐久间”读作“さくま”。也有的是几种读法并存,如“东”读作“ひがし”、“あずま”,“新谷”读作“しんたに”、“にいや”。
    日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《「いの一番」》的相关学习内容。
    
随便看

 

出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。

 

Copyright © 2002-2024 swcvc.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/26 5:44:05