网站首页 留学 移民 外语考试 英语词汇 法语词汇 旧版资料
标题 | 「知る」と「わかる」 |
内容 |
「知る」と「わかる」
知る
· 知識を獲得・保持する(「×考えれば知ります。」)
· 「を」格をとる(例:「○答えを知る。」)
· 意志的である(「×明日になれば知ります。」)
· 希望(「○知りたい」)・受身(「○知られる」)・可能(「○知ることができる」)にできる
わかる
· 内容を理解・把握する(「○考えればわかります。」)
· 「が」格をとる(例:「○答えがわかる。」)
· 意志的でない(「○明日になればわかります。」)
· 希望(「×わかりたい」)・受身(「×わかられる」)・可能(「×わかることができる」)にできない
「知る」は、「×〜を知りますか?」とはできない。「知っていますか?」とテイル形にする必要がある。また、「知る」のテイル形は否定ができない(「×知っていません」)。 「知る」 「わかる」 質問 答え 質問 答え × 質問の形にできない −−− 「わかりますか?」 「はい。わかります。」 「いいえ。わかりません。」 「知っていますか?」 「はい。知っています。」 「いいえ。知りません。」 「わかっていますか?」 「はい。わかっています。」 「いいえ。わかっていません。」 「知る」と「わかる」の例文 知る · 「ぜいたく」という語の意味を知った。 · 夏目雅子さん[日本の女優]を知っていますか? · 彼は難しい数学の公式を知っている。 · 野球の試合の結果を知っていますか? · 彼の住所を知っている。 · ぼくの名前を知っていますか? わかる · 彼女は日本語がわかる。 · 意味の違いがわかりますか? · 辞書を引けばわかります。 · 台湾の地理はわかっていますか? · 事故の原因がわかった。 · なんで怒られたのかわかる? · あした魚釣りに行くのか行かないのかまだわかりません。 · 今日は会議があるかどうかわかりますか? · まわりが暗いので何もわかりません。 · この焼物が本物か偽物かわかりますか?
日语小常识:外来语。日语不仅有丰富的本土产生的词汇,它还有许多源自中文的词。许多从中文来的外来语在今天的日常生活中使用非常广泛,以致它们不被认为是从日本之外引进的外来语。在多个世纪之中,中国的文化影响很深,许多知识或哲学背景用词起源于中国。在十九世纪晚期和二十世纪初从西方引进新概念时,经常会使用中文字的新搭配来翻译它们。这些词是现代日本人所使用的知识词汇的重要组成部分。例如:收音机 ラジオ 咖啡 コーヒー 计算机 コンピューター 。 日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《「知る」と「わかる」》的相关学习内容。 |
随便看 |
|
出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。