网站首页 留学 移民 外语考试 英语词汇 法语词汇 旧版资料
标题 | 实用日语常用口语:每日一句 (24) |
内容 |
1.今天被部长毫不留情地批评了一顿。 【原句】今日は部長に頭ごなしに叱られたよ。 【读音】きょうはぶちょうにあたまごなしにしかられたよ。 【解说】頭ごなしに:不分青红皂白;不容分说。 叱る「しかる」:责备;批评。例如:きびしく叱る。/ 严厉斥责。 2.千方百计想探听出实情,可是没打探出来。 【原句】あの手この手で本音を探り出そうとしたのですが、だめでした。 【读音】あのてこのてでほんねをさぐりだそうとしたのですが、だめでした。 【解说】あの手この手:各种各样的(方法,手段)。 本音「ほんね」:真话;真心话。常用到的搭配:本音をはく。/ 说出真心话。 探り出す「さぐりだす」:摸索出;试探出;打听出。 3.说是那样说,但是说起容易,做起来难啊。 【原句】そう言うけど、言うは易く行うは難しだよ。 【读音】そういうけど、いうはやすくおこなうはかたしだよ。 【解说】難し:原型難い「かたい」,意为难,不好办。 4.故弄玄虚,鬼才相信呢。 【原句】ハッタリだよ、ハッタリ。誰も信じないよ。 【读音】ハッタリだよ、ハッタリ。だれもしんじないよ。 【解说】ハッタリ:故弄玄虚;虚张声势。 5.奖金以实物支付什么的,我不想听那么不合道理的事。 【原句】ボーナスを現物支給にするなんて、そんなすじが通らない話は聞きたくもありません。 【读音】ボーナスをげんぶつしきゅうにするなんて、そんなすじがとおらないはなしはききたくもありません。 【解说】ボーナス:(英)bonus,奖金,红利。 すじが通らない:不合道理的。 支給「しきゅう」:支付;发给。例如:旅費「りょひ」を支給する。/支付旅费。 6.所谓的引きこもり,是指某些人生活在过于狭小的固定空间,不与社会接触。 【原句】引きこもりとは、人がある程度狭い生活空間の中から社会に出ない事を言う。 【读音】ひきこもりとは、ひとがあるていどせまいせいかつくうかんのなかからしゃかいにでないことをいう。 【解说】引きこもり:这是日本国内最近比较关心的一个话题。意为“家里蹲”;孤立者。具体内容大家可以阅读一下这篇文章【热词】过分“家里蹲”将引发精神病 7.来到日本以后,对日本的看法逐渐发生了转变。 【原句】日本に来て以来、日本に対する考え方が少しずつ変わってきた。 【读音】にほんにきていらい、にほんにたいするかんがえかたがすこしずつかわってきた。 【解说】以来「いらい」:自……以来。 例如:先月以来雨が降らない。/自上月以来没有下雨。 に対「たい」する:二级语法,意为对……。 例如:女性「じょせい」に対して乱暴「らんぼう」な言い方「いいかた」してはいけない。/对女性不可使用粗暴的语言。 日语知识点:全称日本语,是日本国的官方语言。语言系属有争议,有人认为可划入阿尔泰语系,也有学者认为是扶余语系,也有日本学者认为是孤立语言(有些日本学者继而提出韩日-琉球语族的概念、并认为日语从属之)或日本语系。 日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《实用生活日语口语:每日一句 (24)》的相关学习内容。 |
随便看 |
|
出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。