网站首页  留学  移民  外语考试  英语词汇  法语词汇  旧版资料

请输入您要查询的出国留学信息:

 

标题 日常日语实用口语:商店街で
内容
    (日本の魚屋で 盛-中国留学生)
    主人:1、いらっしゃい。お兄さん、太刀魚安くするから買っていきなよ。7、3切れ600円だけど、6切れ1000円にしとくよ。
    盛:6切れか。家族が2人だからなあ。
    主人:7、でも、冷蔵庫に入れときゃもつよ。
    盛:じゃあ、それ、もらおうか。
    主人:2、へい、毎度。ほかに何か。
    盛:今日はあさりはないの?
    主人:あさりは終わっちゃったけど、しじみでいいなら安くしとくよ。もう最後だから、2杯で500円。
    盛:じゃあ、それももらうよ。
    (隣の八百屋で)
    盛:西瓜はある?
    主人:今日はいいやつ入ってるよ。
    盛:じゃあ、それ4分の1個。3、うちの家内が 西瓜4、には目がなくてね。
    主人:5、お兄さん、西瓜は300円だけど、消費税はうちはいらないよ。
    盛:そこのトマトも少しもらおうか6、な。
    主人:はいよ。これはとれたてだよ。じゃあ、西瓜が300円、トマト一山250円だよ。
    盛:はい、ありがとう。
    翻訳
    (在商店街 盛——中国留学生)
    老板:欢迎。小哥,太刀鱼很便宜买一条去吧。3片600百円,6片1000円。
    盛:6片吧。但加里只有两个人。
    老板:可是放在冰箱里可以保存很长一段时间的。
    盛:那,就拿六片吧?
    老板:知道了,谢谢你每次光临。别的还要点什么吗?
    盛:今天蛤蜊有吗?
    老板:蛤蜊卖完了。蚬可以吗?很便宜的。已经卖到最后了,2杯500円。
    盛:那么,这个要了吧。
    (在隔壁的蔬菜店)
    盛:有西瓜吗?
    老板 :今天有进了批不错的。
    盛:那么,我要1/4个。我老婆见了西瓜眼睛都笑没了。
    老板:小哥,西瓜300円,我们这儿不要消费税。
    盛:那儿的土豆也要一些。
    老板:好的。这些都是刚摘的。那,西瓜300円,土豆一堆250円。
    盛:好的,谢谢了。
    単語
    太刀魚(たちうお)带鱼
    切れ(きれ)块,片 浅利(あさり)蛤蜊
    蜆(しじみ)蚬
    一山(ひとやま)一堆
    解説
    1、いらしゃいませ
    「B:いらしゃいませ。」
    「A:」
    「B:何を捜しでしょうか。」
    「A:ええ、ちょっと。」
    购物时,店员说「いらしゃいませ。」,顾客不用回答。
    2、へい
    「じゃあ、それ、もらおうか。」
    「へい、毎度。ほかに何か。」
    「へい」是感叹词,在这里表示回答。
    へい、承知しました。/是,知道了。
    3、うち
    「うちの家内が西瓜に目がなくてね。」
    「うち」为己方之意。「うちの家内」即是「わたしの家内」之意。
    うちの学校/我们的学校
    うちの子/我们的孩子。
    4、~に目がない
    「うちの家内が西瓜に目がなくてね。」
    「~に目がない」是惯用句,意思是非常喜欢。
    この子は甘いものに目がないから、歯が悪いんです。/这个孩子非常喜欢吃甜食,所以牙齿不好。
    彼は刺身に目がない。/他生鱼片喜欢的要命。
    5、お兄さん
    「お兄さん、太刀魚安くするから買って行きなよ。」
    「お兄さん」再这里为粗俗的商业用语,往往是商贩对年轻男子顾客的亲热称呼。相反的还有「お姉ちゃん」、「お父さん」、「お母さん」的称呼。
    お兄さん、今日は何いたしましょう。/啊哥,今天想买些什么?
    お姉ちゃん、鯛は新しいよ。/阿姐,真鲷鱼可新鲜着哩。
    6、动词连用形+な
    「お兄さん、太刀魚安くするから買って行きなよ。」
    这里接在动词连用形后面的な是终助词,表示命令。是粗俗的口语讲法。
    「ちょっと待ちなよ。」「どうして?」「ここに座りな。」/“你等一下。”“怎么了?”“你坐下。”
    「起きて食べなよ。おばさん」「よしよし、じゃ、いしろの回ってな。ばあちゃんを起こしてくれ。」/“奶奶,你起来吧。”“好,好,那,你走到我背后去,帮我起来。”
    7、略句
    三切れ600円だけど、6切れ1000にしとくよ。=三切れ600円だけど、6切れ1000にしておくよ。
    でも、冷蔵庫に入れときゃもつよ。=でも、冷蔵庫に入れておけば長持つよ。
     
    日语小知识:日语里“ 国字”这个词有三个意思一是日本国的文字, 包括汉字、假名等用来记录日语的所有的文字符号;二是日本人创造的假名, 以区别于由中国传去的汉字;三是日本人模仿汉字的结构自造的汉字。但日本人通常所说的“ 国字” , 是指第三种意思。这时的“ 国字”又叫“ 和字” 、“ 俊字” 、“ 和俗字” 、“ 和制汉字”等。在这里要讨论的问题就是第三种意思的“ 国字”。
    日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《实用日语口语:商店街で》的相关学习内容。
    
随便看

 

出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。

 

Copyright © 2002-2024 swcvc.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/29 11:12:15