网站首页  留学  移民  外语考试  英语词汇  法语词汇  旧版资料

请输入您要查询的出国留学信息:

 

标题 日常日语实用口语:どうぞゆっくりしていってください
内容
    芳枝:おばあちゃん、倉本さんがお見えになりましたよ。
    おばあちゃん:おやまあ、春代さん。ようこそおいでくださいました。
    倉本:ご無沙汰しております?お元気でいらっしゃいますか?
    おばあちゃん:はいはい。この通り元気ですよ。芳枝さん、お茶お出ししてさしあげて。
    倉本:あ、どうぞおかまいなく。すぐ失礼いたしますので。
    おばあちゃん:そんなことおっしゃらないで。どうぞゆっくりしていってくださいな。
    倉本:すみません。いきなりお邪魔してしまって。
    おばあちゃん:まあまあ、そんな他人行儀なことを。お互い長い付き合いじゃないですか。さあさあ、お座りになって。
    倉本:はい、では、おことばに甘えまして  。
    おばあちゃん:そうですか?ご家族の皆さんも、お変わりございませんか。
    倉本:はい、おかげさまで、みんな元気でやっております。
    おばあちゃん:そうですか。英雄さんの腰の具合はどうですか。まだ痛みますか。
    倉本:はい、もうすっかりよくなりました。ほんとうに、ご心配おかけいたしました。
    おばあちゃん:いいえ。よくなられて、ほんとによかったですねえ。
    倉本:はい。おばあちゃんも、お元気おうでなによりです。
     
     
    |||
     
    翻译:
    多待一会儿
    芳枝:奶奶!仓本太太来了!
    奶奶:哎呀!是春代呀!欢迎欢迎!
    仓本:老没来看你了!您身体好吗?
    奶奶:好,好!你看我这样够硬朗吧!芳枝,快倒茶!
    仓本:啊,您别客气,我待不住。
    奶奶:别介意,多待一会儿。
    仓本:对不起,事前没打招呼就来了。
    奶奶:你看你,净说外道话,咱们两家是老相识了嘛。快坐下!
    仓本:好,您这么说,那我就不客气了。
    奶奶:怎么样?家里人都好吗?
    仓本:嗯。托您的福,都挺好。
    奶奶:是吗。英雄的腰怎么样了?还疼吗?
    仓本:已经全好了。让您还惦着。
    奶奶:没说的。好了那可太好了。
    仓本:嗯。奶奶您也是,身体硬朗,这比什么都好!
    単語:
    いきなり (副) 突然
    他人行儀[たにんぎょうぎ] (名,形动) 外道,客气
    付き合い[付き合い] (名) 交往,相处
    「おやまあ」 女子用语,表示惊叹。
    「この通り元気ですよ」 这里的「この通り」 意思是“就像您看到的样子”。
    「おことばにあまえて」是一个惯用形式,表示“既然您那么说,我就恭敬不如从命了”。
    「みんな元気でやっております。」这里的动词「やる」 并不表示具体做什么,其具体含义大致相当于?暮らす」 .「元気でやっております」 与元気です」 意思大致相同。
     
    日语小知识:日语里“ 国字”这个词有三个意思一是日本国的文字, 包括汉字、假名等用来记录日语的所有的文字符号;二是日本人创造的假名, 以区别于由中国传去的汉字;三是日本人模仿汉字的结构自造的汉字。但日本人通常所说的“ 国字” , 是指第三种意思。这时的“ 国字”又叫“ 和字” 、“ 俊字” 、“ 和俗字” 、“ 和制汉字”等。在这里要讨论的问题就是第三种意思的“ 国字”。
    日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《实用日语口语:どうぞゆっくりしていってください》的相关学习内容。
    
随便看

 

出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。

 

Copyright © 2002-2024 swcvc.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/22 18:33:39