网站首页  留学  移民  外语考试  英语词汇  法语词汇  旧版资料

请输入您要查询的出国留学信息:

 

标题 日语口语教程:每日一句(64)
内容
    1.我们的工作就是听客户的牢骚。
    【原句】私たちの仕事はお客様の文句を聞くことです。
    【读音】わたしたちのしごとはおきゃくさまのもんくをきくことです。
    【解说】文句「もんく」:意见,牢骚,异议。
    2.不能说价格高的东西品质都好。
    【原句】値段の高いものが一概に質がいいとは言えない。
    【读音】ねだんのたかいものがいちがいにしつがいいとはいえない。
    【解说】一概:笼统地、一概而论地。
    ~とは言えない:不能说~。
    例:太い人が運動は悪いとは言えない。/不能说胖的人运动就不好。
    3.请不要把就职活动想得那么死板。
    【原句】就活のことについてあまり窮屈に考えないでください。
    【读音】しゅうかつのことについてあまりきゅうくつにかんがえないでください。
    【解说】就活「しゅうかつ」:相当于「就職活動」,就职活动。
    について:关于……,就……。
    ~ないでください:表“请求”、“命令”、“请不要”。
    例:授業はできるだけ遅刻しないでください。/上课尽量不要迟到。
    4.不能自由地在空中飞翔,像笼中的鸟儿一样。
    【原句】自由に空を飛べない、籠の中の鳥のように。
    【读音】じゆうにそらをとべない、 かごのなかのとりのように。
    【解说】籠「かご」:框;笼。
    籠で水をくむ:竹篮打水一场空。
    5.你是努力过好每一天的人。
    【原句】あなたは一日一日を、大切に生きている人だ。
    【读音】あなたはいちにちいちにちを、たいせつにいきているひとだ。
    【解说】大切(たいせつ)に:珍重地,珍惜地。
    例:お体を大切に。/请保重身体。
    6.手法非常麻利,大家为此而目瞪口呆。
    【原句】あまりの早業に、みんな呆気に取られた。
    【读音】あまりのはやわざに、みんなあっけにとられた。
    【解说】早業:神奇的技艺;麻利的手法。
    呆気:惊愕;发愣。
    例:呆気にとられて口もきけない/吓得张口结舌。
    7.就是为了给大家一个惊喜,所以一直没有透露。
    【原句】みんなをあっと言わせようと思って今まで黙っていたんだ。
    【读音】みんなをあっといわせようとおもっていままでだまっていたんだ。
    【解说】黙る(だまる):不说话;沉默;不问不管。
    例:黙って本を読む。/不作声地看书。
    还有,大家平时看日剧或者动漫的时候经常能听到的一句话:
    黙れ/住口!(住嘴!)
    日语口语实用口语每日练习
    
    日语小常识:假名中最基础的就是五十个清音了,称为“五十音”,不少原来想自学日语的朋友就是被它挡在了门外。你不要看它们很多,就被吓住了。其实,它们是有规律的。它们每五个一行,一共是十行。下面就是“五十音图”了,你花几秒钟大概看一下,不需要记住任何东西,有个印象就行。
    日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《每日一句 (64) 》的相关学习内容。
    
随便看

 

出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。

 

Copyright © 2002-2024 swcvc.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/21 10:10:56