网站首页  留学  移民  外语考试  英语词汇  法语词汇  旧版资料

请输入您要查询的出国留学信息:

 

标题 日语口语教材:标准日语句型学习(6)
内容
    100.それに和それで
    (1) それに:用于在某种事情和情况的基础再加上一种事情和状况。
    例:この花は色(いろ)がきれいです。それににおいもいいです。
    (2) それで:与“ですから”、“だから”的意思相近。
    例:それで人が多いんですね。
    101.ずいぶん
    (1) 非常
    例:ここはずいぶん人が多いですね。
    (2) 很多
    例:ずいぶんビールを飲みましたね。
    (3) 长时间
    例:この道具(どうぐ)ずいぶん使っています。
    102.~が~ています:用于表示结果状态。
    例:電気がついています。
    103.~てしまいました
    (1) 基本意思:完成~
    (2) 表示遗憾以及无法挽回的心情
    例:パスポートをなくしてしまいました。
    104.名词1に名词2が~てあります
    详细地陈述某种东西是怎样的状态存在着。
    例:ロビーにテレビが置いてあります。
    105.名词1は名词2に~あります
    例:ドライバーはその引き出しの中にしまってあります。
    106.“~ています”和“~てあります”的区别:
    (1)“~ています”的动词几乎是自动词,只是原封不动地陈述事实。
    (2)“~てあります”的动词则是他动词,暗示了有什么目的和意图的可能。
    107.~ておきます:表示事先做好某种准备。
    (1) 在某个时刻之前完成必要的动作==准备
    例:旅行に行くまえに、切符を買っておきます。
    (2) 准备下次使用而完成必要的动作==加以处理
    例:はさみを使ったら、元(もと)の所しまっておいてください。
    (3) 使结果的状态持续下去==搁置不理
    例:寒いですから、窓をしめておいてください。
    108.まだ+肯定形:还,依然~
    例:まだ雨が降っています。
    109.意向形:
    (1) 第一类动词:变“う”段为“お”段
    例:いく→いこう
    (2) 第二类动词:ます形+よう
    例: たべる→たべよう
    (3) 第三类动词:する→しよう、くる→こよう
    110.意向形的用法:
    (1) 劝诱听者时,以及答应劝诱而回答时,作为“~ましょう”的普通体使用。
    例:少し休みもう。
    (2) 意向形+か:用于说话人请求帮助的时候。
    例:手伝ってあげようか。
    (3) 用于自言自语和说给自己听时。
    例:もう12時だ。寝よう。
    111.意向形+と思っています:想~
    表示说话人在说话之前已经下定了决心。
    例:今から買い物に行こうと思います。
    112.辞书形+つもりです:打算~
    多用于表示确定的意向和坚定的决心。
    例:来年結婚するつもりです。
    一生(いっしょう)懸命(けんめい)技術を習うつもります。
    113.辞书形 +予定(よてい)です:预定~
    名词+の
    表示事前已经决定了的事情。
    例:出張(しゅっちょう)は1週間ぐらい予定です。
    114.まだ+~ていません:还没有~
    例:まだ食べていません。
    115.~なあ
    用于句尾,是自己的心被什么东西强烈打动时所发生的独立性语言。
    例:軽井沢(かるいざわ)ですか。おおなあ。
    116.た形 +ほうがいいです:(建议的表达方式)~好
    ない形+ない
    用于抓住具体情况,向听者提出建议和忠告。
    例:あまりお酒を飲まないほうがいいです。
    117.~でしょう:~吧
    ~かもしれません:或许~
    (1) 接续方法:
    动词 普通形 だろう
    い形 +でしょう
    な形 普通形(~だ、去だ) かもしれません
    名词
    (2) 用法:
    A.~でしょう
    用于判断包含不确定性、想避开断定的时候,时常与“たぶん”、“きっと”等副词一起使用。
    例:あしたは雨が降るでしょう。
    B.~かもしれません
    用于表示有可能性,但不确定的判断,比“でしょう”的确定性低得多。
    例:道が込んで(こむ)いますから、約束の時間に間に合わ(まにあう)ないかもしれません。
    118.命令形
    (1) 第一类动词:变“う”段为“え”段
    例:かく→かけ、はなす→はなせ
    (2) 第二类动词:变“る”为“ろ”
    例:たべる→たべろ、みる→みろ
    (3) 第三类动词:する→しろ、くる→こい
    命令形主要用于强行要求对方做某种动作时。
    语法
    
    推荐日语学习资料:《综合日语》是由中日两国从事日语教育的资深专家学者历时三年共同编写的全新教材,它从全新的教学理念出发,在内容上和形式上均有不小的突破。为了让使用者能够更加有效地使用本教材和更好地了解编者的编写意图,我们编写了本教师用书,对各课的教学难点进行一定的说明,同时配上《综合日语》第三册各课会话、课文的译文,会话、语法练习的答案,以及《综合日语》第三册练习册的参考答案。
    日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《标准日语句型学习(6) 》的相关学习内容。
    
随便看

 

出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。

 

Copyright © 2002-2024 swcvc.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/25 14:13:07