网站首页  留学  移民  外语考试  英语词汇  法语词汇  旧版资料

请输入您要查询的出国留学信息:

 

标题 惯用句型学习一
内容
     
    1、相変わらずーー「あいかわらずーー」   照常,仍旧,依然--
    2、--あいだーー「--間ーー」      在……时间里一直……
    谓语一定是持续动词或者状态动词
    3、--あいだにーー「--間にーー」    在……期间
    谓语为一次性的瞬间动词
    4、ーーあいだをおくーー「--間を置く」   每隔一段时间,每隔一段距离
    一定(いってい)の間を置いて 樹木(じゅもく)を植える(うえる)。
    5、あいてにする 「相手にする」 作为对手,对象,共事,伙伴
    あいてにしない 「相手にしない」  不理睬,不与共事,不欢迎
    怠け(なまけ)てばかりいると、だれも相手にしなくなるよ。
    6、--あう 「--合う」 相互,同--一块儿,相--
    动词连用型+あう
    ほめあう  互相夸奖
    7、あえて----ない「敢えて---ない」
    译文:毫不,未必,不见得,无需,并没有
    用法:あえれ用言未然型ない
    例句:①.そんな事は 敢えて驚く(おどろく)には足り(たり)ない。
    那种事毫不值得奇怪。
    ②.敢えて遠慮(えんりょ)する 必要(ひつよう)もない。
    没有必要客气。
    ③.これぐらいのことで、あえて悲しむ(かなしむ)事もなかろう。
    这点小事不必悲伤吧。
    8、---あげく「----挙句」
    译文:---的结果,结果是--,最后(多表示不理想,不好的结果)
    用法:动词性名词+ あげく
    动词た形+ あげく
    例句:①.くらしに困った(こまった)あげく、とうとう人の金を盗んだ(盗む:ぬすむ)。
    ②.長い(ながい)苦労(くろう)のあげく、とうとう死んでしまった。
    长期辛苦之后死去了。
    9、---あげて---(---挙げて--)
    译文:全,都,举
    用法:名词をあげて――
    例句:①.全力(ぜんりょく)をあげて試験(しけん)のため勉強した。
    为了迎接考试,全力投入学习之中。
    10、---あたいする(---値する)
    译文:值得
    用法:---にあたいする
    例句:①.同情(どうじょう)にあたいする。
    值得同情。
     
    |||
    11、あたかも―――ようだ「恰も――ようだ」
    译文:宛如,恰似……一样,正好,好像
    用法:あたかも+体言の(动词连用形)+ようだ
    例句:①.日ざしが暖かく(あたたかく)てあたかも 春(はる)のようだ。
    阳光温暖,宛如春天。
    12、あたまがさがる(頭が下がる)
    译文:钦佩,感激
    用法:――と(には)頭が下がる
    例句:①.あの人の前へ出ると、自然(しぜん)と頭が下がる。
    一到那个人面前,自然地感到肃然起敬。
    ②.あの人の忍耐(にんたい)力(りき)には頭が下がる。
    对那个人的耐性钦佩之至。
    13、あたまに うかぶ「頭に浮かぶ」
    译文:想出,想起,涌上心头
    例句:①.昔(むかし)のことが 頭に浮かぶ。往事浮上心头。
    14、あたまをいためる「頭を痛める」
    译文:伤脑筋,焦虑,操心
    用法:――は/が―――に(も)/で―――頭を痛める
    例句:①.その計画(けいかく)に頭を痛める。
    ②.さほど頭を痛める必要(ひつよう)がないと思っていました。
    我认为没有必要那么操心。
    15、--あたり―「---当り――」
    译文:平均……,每……,大约,上下,附近
    例句:①.グラムあたりの値段(ねだん)  每克的价格
    ②.次(つぎ)の日曜日当り、ご都合(つごう)はいかがでしょうか。
    下星期天前后,您有时间吗?
    16、---あたりまえだ(--当り前だ)
    译文:自然,当然,应该,普通
    用法:用言连体形のが 当り前だ
    例句:ごく当り前のひとですよ。  极普通的人。
    17、あっけにとられる「呆気に取られる」
    译文:发呆,发愣(用于意外而吓呆等)
    例句:①.みんな呆気に取られて、物が言えなかった。
    大家都目瞪口呆,什么也说不出来。
    ②.呆気に取られて、口(くち)もきけない。
    吓得张口结舌。
    18、あっというまに――「あっという間に――」
    译文:瞬间,一眨眼功夫
    19、--あて――「—当て―」
    译文:每…
    用法:数词当て…
    例句:①.試験問題は、一人に  三枚当てあります。
    试卷每人3张。
    20、あてがない「当てがない」
    译文:没希望,没办法,没线索
    例句:①.あてもなくさまよう。 信步流浪
    ②.成功(せいこう)の当てがない。 没有成功的希望
     
     
     
    日语知识点:日语在语汇方面,除了自古传下来的和语外,还有中国传入的汉字词。近来由各国传入的外来语的比例也逐渐增加。在对人表现上,日语显得极富变化,不单有口语和书面语的区别,还有普通和郑重、男与女、老与少等的区别,以及发达的敬语体系。而在方言的部份,以日本东部及西部两者间的差异较大,称为关东方言和关西方言。此外,对于失聪者,有对应日语文法及音韵系统的日本手语存在。
    日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《惯用句型学习一》的相关学习内容。
    
随便看

 

出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。

 

Copyright © 2002-2024 swcvc.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/24 15:57:05