网站首页 留学 移民 外语考试 英语词汇 法语词汇 旧版资料
标题 | 形式体言「こと」 |
内容 |
形式体言「こと」 ① 接続:用言/助動詞の連体形+こと ② 意味:可以指代事情、事实、内容、情况等 ③ 覚えてください: 「こと」作为形式体言时,在句中一般既可充当主语部分,也用于句中的后项谓语部,与后项助动词合成谓语;还可充当句中的对象语以及他动词的宾语。但形式体言「の」在句中一般只可充当主语、对象语和他动词的宾语,不可与助动词合成谓语部位于句中后项(这里的助动词主要是“判断助动词”,即「です/だ」)。 例:インターネットをするのは面白いです。(√)主語 インターネットをするのが好きです。(√)対象語 王さんが来年日本へ行くのを知っています。(√)宾语 私の趣味はインターネットをするのです。(X)合成谓语部 インターネットをすることは面白いです。(√)主語 インターネットをすることが好きです。(√)対象語 王さんが来年日本へ行くことを知っています。(√)宾语 私の趣味はインターネットをすることです。(√)合成谓语部 但,形式体言「こと」能指代的只是事情,情况,内容等有关的意义,即除此之外不能指代人和物,而形式体言「の」可以指代人、事、物。 例:来年日本へ行くのは誰ですか。(√)人 来年日本へ行くことは誰ですか。(X) あの白いのは私のかばんです。(√)物 あの白いことは私のかばんです。(X) 練習: 私の趣味は映画を見ます。―私の趣味は映画を見ることです。 私の趣味は音楽を聴きます。―私の趣味は音楽を聴くことです。 私の趣味は絵を描きます。―私の趣味は絵を描くことです。 私の趣味は写真を撮ります。―私の趣味は写真を撮ることです。 私の趣味は小説を読みます。―私の趣味は小説を読むことです。 Q&Sあなたの趣味は何ですか。 推荐日语学习资料:《新日本语教程初级》第1册按照日语能力考试4级即N5水平的出题要求编写。全书通过介绍主人公王海文去日本进修实习的故事,围绕小王在日本的工作、学习和生活的情况,介绍日本的文化和风土人情。 日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《形式体言「こと」》的相关学习内容。 |
随便看 |
|
出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。