网站首页  留学  移民  外语考试  英语词汇  法语词汇  旧版资料

请输入您要查询的出国留学信息:

 

标题 たらの使い方
内容  
    たら
    〔「といったら」の転。「ったら」の形で用いられることが多い〕
     
     
    (係助)
     
     
    名詞、動詞.形容詞、一部の助動詞の終止形、形容動詞.助動詞「そうだ」の語幹に接続する。
     
     
    (1)軽い非難.軽蔑、または親しみの気持ちをこめて、話題として提示する。
    「おとうさん―、なかなか起きないのよ」「あの店っ―、サービスが悪いんだから」
     
     
    (2)異常な性状であることを述べる場合、それがどんな点についてであるかを驚きの気持ちをこめて提示する。「たらない」の形でも用いられる。
    「あの痛さっ―、何ともいいようがない」「この店のそばは、おいしいっ―、天下一品だ」「ほんとうにうるさいっ―ないね」
     
     
    (終助)
     
     
    (1)名詞および活用語の終止形に付く。
     
     
    (ア)じれったい気持ちで呼びかける。
    「あなたっ―。返事ぐらいしてよ」「早く早く、お母さん―」
     
     
    (イ)意味を強めて言い切る。
    「いやだっ―」「私がするっ―」
     
     
    (2)活用語の言い切りの形(時には連用形や助詞「て」など)に付く。命令.要求などを表す文に多く用いられ、自分の意向がなかなか相手に通じないことをいらだたしく思う気持ちをこめていう。
    「早く起きなさいっ―」「もっと静かにっ―」「今日はゆっくりしてっ―」
     
    日本百科小常识:日本可能是世界上姓氏最多的国家,据说数目可达12万左右。全体日本人都有姓氏是从1875年开始的,在此之前只限一部分人有姓。日本人的姓用汉字表示。中国人的姓大部分是一个字,日本人的姓一般是由一至三个字组成,如“林”“佐藤”“佐久间”。“林”读作“はやし”,“佐藤”读作“さとう”,“佐久间”读作“さくま”。也有的是几种读法并存,如“东”读作“ひがし”、“あずま”,“新谷”读作“しんたに”、“にいや”。
    日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《たらの使い方》的相关学习内容。
    
随便看

 

出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。

 

Copyright © 2002-2024 swcvc.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/23 4:11:50